[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

マイクロファイバー 種類

マイクロファイバーの種類【微細型・不織型】

微細型と言うマイクロファイバークロスの種類が有ります。兼価型のマイクロファイバークロスは比較的厚手の物が多いのですが、この微細型のタイプの物はマイクロファイバーの繊維がパイル状に編まれていますので、目が凄く細かくて薄手の物が多い様に感じます。用途としては兼価型の物とあまり変わらない様に感じますが、拭いた時に微細型のマイクロファイバーは繊維が残りにくいので、ガラス等を拭く時に仕上がり的には良い様に感じます。但し薄手のマイクロファイバーの場合は吸水力と言う面ではやはり効果が期待出来ませんので、コーティング剤を塗る際に使うとか、拭き取りの時に使う等、薄型に合わせた用途で使って頂ければと思います。更に耐久性と言う意味でもあまり無いかもしれませんので、消耗品的な扱いで使って頂くと良いと思います。
次に不織型のマイクロファイバークロスと言う種類が有ります。車の洗車時に使用する際には、コーティングをすると思いますがその最終工程の空拭きの時に使うと良いと思います。パイル状にして作られていませんので拭いても繊維が残りにくいという特長を持っていますし、拭いた跡も残りにくいと言う特徴も持っています。拭いた跡が残りにくいとい事は、コーティング剤を使った時でもムラになりにくいと言う事でも有ります。多少お値段的には高い様な感じがしますがボディに傷も付けにくいですし耐久性も有りますので1枚は持っておくと便利だと思いますよ。

マイクロファイバーの種類【微細型・不織型】関連ページ

マイクロファイバーの種類【兼価型】