マイクロファイバークロス

化学繊維の雑巾

最近、ホームセンター等で良く見かける様になったのがマイクロファイバーで作られているクロスです。ちょっと気になるけれども実際にどんな風に使われるのか分からないと言う人も多いのではないでしょうか。簡単にマイクロファイバーのクロスについて書いてみると、化学繊維製の汚れを落とす雑巾と言う所だと思います。雑巾と言うと本来は綿等の天然繊維で作られている事が多かったですよね。何故雑巾は天然繊維だったのかと言うとポリエステルなどの化学繊維で作ってしまうと、化学繊維自体の表面はツルツルした形状をしていて滑りやすくなっていると言う性質がある為で、吸水力も無ければ保湿力も無いし、肌触りも悪いし、汚れを拭き取れないと言う雑巾にとっては致命的とも言える繊維だったので化学繊維を雑巾に使う事は無かったのです。しかし開発が続けられてマイクロファイバーと言う繊維が登場して普及し始めた事によって、その欠点が補われる様になりました。マイクロファイバーの繊維をこれ以上ないって位に細くする事が出来る様になったのです。これによって化学繊維の長所をきちんと保ちつつ、天然繊維の特徴も持った画期的な繊維が開発されたのです。また天然繊維では出す事が出来ない、耐久性や抗菌性と言った特徴も併せ持つ事が出来る様になったのです。マイクロファイバーはこの超極細の繊維を活かしている為に、洗剤を使わなくても充分にふき取るだけで汚れを落とす事が出来る素晴らしい雑巾なのです。