マイクロファイバー 洗車

マイクロファイバーを洗車で使う

洗車をする時に水で濡らして拭きとると言う作業が有りますよね。水を拭きとらないとワックスやコーティング剤等を使用する事が出来ないからですが、その水の拭き取りで是非オススメしたいのがマイクロファイバークロスです。今は洗車用のマイクロファイバークロスがたくさん販売されています。性能も凄く良いですし、洗車にマイクロファイバークロスを使う事がだいぶ浸透してきている様です。マイクロファイバーは繊維がとても細くその繊維の起毛がフワッと優しくボディに接触してくれます。ですからグッと抑えつけて車を擦ると傷を付けてしまう原因になってしまいますが、そうじゃない限りはその可能性も低く洗車に適していると言う事になるのです。そしてマイクロファイバーの細い背には一本一本ごとに起毛している事もありますので、例えボディに砂が有ったとしてもフワッと繊維の中に取りこんでくれるのです。通常のタオルですと砂を引きずって傷つけてしまうかもしれませんのでこれはとても画期的な事と言えますよね。そして洗車をして水を拭きとる時も、この繊維間に有る穴の所にたくさん水を含んでくれますので、とても早く水を拭きとる事が出来る様になります。マイクロファイバークロスに付いた汚れも簡単に洗う事で落とせますし、乾くのも早いですのでとても使い勝手良く使用する事が出来ます。高級な物の方が傷を付ける心配は少なくなると思いますが、普通に圧をかけ過ぎないで使う分にはカーショップで売られているマイクロファイバークロスで充分にその機能を果たしてくれると思いますよ。

車内のメンテナンスならマイクロファイバーウエス

車の中の掃除をする時に是非使って欲しいのがマイクロファイバーのウェスになります。マイクロファイバーは化学繊維で出来ているにも関わらず吸水性にとても優れている為に、まるでコットンのウェスで拭いたかの様な仕上がりになります。車内の清掃に使うのに適しているのはもちろんですが、洗車後の車体や窓の拭き取りにも効果を発揮します。マイクロファイバーのウェスを洗車で使うとなるとちょっとコツが必要なのかなと思ってしまいますが、これが実に簡単に使える物で、マイクロファイバーのウェスを水で濡らしたら硬く絞ります。そして汚れている車内の部分を拭きとっていけば良いと言うただこれだけの事なのです。マイクロファイバーの超極細な繊維が普通の綿の雑巾では入り込めない部分にまで入り込んで汚れをキャッチして掻きとってくれます。ですから拭くだけでも結構な汚れを取る事が可能になっているのです。車の中にいつでも1枚常備しておくと、気が付いた時に埃を取る事が出来ますよ。ダッシュボードの上とか、窓の部分とか、ドアの手をかける所とか、埃が溜まりそうな所をいつでも掃除出来るので本当に便利です。洗車は車の外だけしかあまり気にしないと言う人も多いかもしれませんが、普段運転している人が見るのは車内です。車内が汚れているとやっぱり嫌ですよね。ちょっとした時に掃除が直ぐに出来る様に普段から是非マイクロファイバーのウェスを常備しておくと良いと思いますよ。

 

シートのメンテナンスについて

 

車の洗車をする時のシートの仕方に関して挙げてみたいと思います。レザーシートはお手入れをする時にも慎重に行わなきゃいけないと思いますよね。レザーシートを掃除する場合、先ずはマイクロファイバーのウェスを使って落として行きます。もしも頑固な汚れが有る場合には台所に有る中性洗剤を薄めた物を使って落として行っても良いですね。但しレザーの場合はマイクロファイバーで擦ったり洗剤を使う事によってシミになったりしてしまう可能性が考えられるので、最初に目立たない所で試してから行う様にしましょう。特にレザーシートに座っているとシワになってくる部分が有りますよね。こうした所には人の皮脂等の汚れが付きやすいので、こうした所はマイクロファイバーではなくてはブラシなどを使って汚れを落としてあげて下さい。そしてキレイにした後は洗剤を落として行くのですが、落とす際にはシートの表面に洗剤が残らない様にしっかりと拭き取っていきましょう。この拭き取りの工程には吸水性が抜群のマイクロファイバーのウェスを使ってあげると良いと思います。マイクロファイバーのウェスは汚れたら直ぐに洗えて直ぐに乾かせますので使い勝手も良いですよ。仕上げはマイクロファイバーのウェスで乾拭きをしましょう。これだけで充分にキレイなレザーシートを取り戻す事が出来ますよ。レザーシートの他にも、ステアリングをレザーにしていたりする等、他にもレザーの部分が有るのであれば同じ様な方法で掃除をしていきましょう。

マイクロファイバーを洗車で使う関連ページ

マイクロファイバークロスとは